首の痛みで見逃しがちなのが”〇〇のズレ“!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
※過去のブログ(2897記事)はこちらからご覧ください

8月4日(金)のテーマは「首の痛みで見逃しがちなのが”〇〇のズレ“!?」です。

今週は「首の痛み」について連続的に記してきました。

・首の痛みと首の角度
・首を痛めやすい方の特徴
・首痛を予防するための柔軟性
・首を後ろに反ることによる首の痛みについて

などなどを記してきました。

最終日の今日は「見逃しがちな〇〇のズレ」について記していきます。

「首の痛み」だけでなく「肩の痛みや腰痛」、「背中痛」などの原因として、、

「土台のズレ」

というのがあります。

「土台のズレ」とは、、

「胸郭のズレ」

のことを言います。

この土台(胸郭)がズレてしまうことで、他の部位での代償動作を引き起こしてしまうという流れですね。

「土台のズレ」を見る際に押さえておきたいのが、、

「傾き or 回旋」

です。

左右どちらかに傾いているのか(傾き)、左右どちらかにねじれているのか(回旋)、もしくはその両方なのか、を見ていく必要があるということですね。

簡易的なものを一つずつ挙げると以下です。

①「傾き」

→左右の指で、肋骨の際をなぞって端のところで止める

→左右の指の高さで傾きを確認する

→高さが同じ:○、高さが違う:×

②「回旋」

→脱力してまっすぐ立つ

→身体と腕の間の隙間に違いがないかどうか見る

→違いがない:○、違いがある:×

「土台のズレ」は意外と多くの方が当てはまります。

そして「土台」がズレるとその上に乗っている頭の位置もズレてしまいますので、偏った負担や過度な負担が首にかかってしまうことは容易に想像出来ると思います。

気になる方は一度、上記の方法で確かめてみましょう(^^)