ストレッチにおいて機能解剖学以外に重要な観点は〇〇!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
※過去のブログ(2897記事)はこちらからご覧ください

9月27日(水)のテーマは「ストレッチにおいて機能解剖学以外に重要な観点は〇〇!?」です。

昨日は「機能解剖学を理解して正しいストレッチをしよう!」という内容を記しました。

機能解剖学的に正しいストレッチを行うことでより効果が期待できるわけですが、それ以外にも重要な観点があります。

「正しくストレッチ」を行う上で重要な観点は以下です。

①筋肉の起始と停止を最大限引き離す

②呼吸を止めない

③筋肉が温まっている時に行うとベスト(お風呂上りなど)

昨日も記しましたが、筋肉は基本的に「骨」についています。

「骨と骨」を結んでいるのが筋肉ということですね。

なので、この骨と骨を1mmでも遠くに離す事が最適なストレッチとなります。

その他、呼吸を止めてしまうと身体も固まってしまいますので、リラックスして呼吸は止めずに行うことも重要です。

そして、筋肉には血液が多く含まれていますので身体を温めてから行うことでより安全に行うことが出来ます。

これから涼しくなってくると筋肉が固まりやすくなりますので、今一度効果的なストレッチ方法を確認しておけると良いと思います(^^)