こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
※過去のブログ(2897記事)はこちらからご覧ください
3月31日(日)のテーマは「血圧も”0か100“ではなく”中庸”で捉える!?」です。
※日曜日はプライベートな内容です
今日は3月最終日ですね(^^)
気温差が激しいですが、これが春の特徴ですのでプラスに捉えていきたいところです。
さて、そんな今日は日曜日なのでプライベートな内容を少しばかり。。
今週は「高血圧」について考える機会がありました。
「高血圧」は日本人の3人に1人の割合で約4000万人いると言われています。
そのうちの90%は原因が良くわかってないものの、合併症につながる危険性から血圧のコントロールが求められています。
原因が良くわかっていないというのは、これをしたらこうなる(A=B)ということがわかっていないということです。
なので、ある程度の原因となる発生因子はわかってきています。
それは以下です。
・遺伝因子 : 家族に高血圧の方がいる
・環境因子 : 加齢、肥満、食塩過剰摂取、アルコール過剰摂取、喫煙、運動不足、ストレス
などなどです。
この中でわかりにくいのが「アルコール」との関係性です。
そもそも「血圧」を分解して公式にすると、
「血圧=心拍出量(1回拍出量×心拍数)×末梢血管抵抗」
です。
「アルコール」の摂取によって心拍数の増加が起こると、上記の公式からみると血圧は上がります。
しかし、アルコールの種類によってはカリウムを多く含むもの(ワインなど)もあるため、適量であればプラスに働くこともあります。
要は「過剰摂取NG」ということですね。
「血圧」は高いと合併症の危険性が高まりますが、低くてもよろしくありません。
これは、全身に血液を送るためにある程度の圧が必要なことと、組織液や尿を作る時にろ過圧が必要になるからです。
前者はよく知られていますが、後者はあまり知られていないかもしれませんが、組織液や尿を作る際にも血圧が必要ということですね。
血圧にもちゃんとした良い働きがあるということです。
血圧に関しても「中庸」で捉えてちょうど良いところを見極めていきたいですね(^^)