こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
1月6日(月)のテーマは「偏りのない栄養の知識を!」です。
今日は久しぶりに雨の予報ですね。
あまり雨が降らないので久しぶりの雨で乾燥が和らいでくれると良いですね(^^)
さて、そんな今日は「栄養」について復習していきます。
食べ過ぎが身体に良くないことは周知の事実だと思います。
しかし、栄養の優先順位としては、、
①身体に必要な栄養素をしっかりと摂る
②食べ過ぎない(食べない時間をしっかりと作る)
③食事を楽しむ!
④身体に悪いとされる栄養素をなるべく避ける
こんな順番で捉えることが有効と考えています。
やはり、優先順位の一位は、
「身体に必要な栄養素をしっかりと摂る」
で、これが出来ずにいると各種不調の原因になってくる可能性が高まると思います。
身体に必要な栄養素をしっかりと摂るための考え方は以下です。
→”主食、主菜、副菜二つ”をコンプリートする食事を3食摂る
→昨日、おとといとかぶらない食事を意識する
→不足しがちなビタミンB群、C、ミネラルはサプリメントで補う
→たんぱく質は、最低でも「体重×1g」を毎日摂る(足りない場合はプロテイン等で補う)
→善玉菌系の食品(納豆、キムチ、など)を積極的に摂る(足りない場合はサプリメントで補う)
→オメガ3脂肪酸を選んで摂るようにする
などなどです。
あくまでこういう傾向が強いからこうしようという形でうまくバランスをとっていく考え方が無難だと思います。
偏りなく正しい栄養の知識を身につけていきたいですね(^^)