栄養も基本が大事!

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

3月17日(月)のテーマは「栄養も基本が大事!」です。

今日は昨日と打って変わって晴天ですね(^^)

花粉と黄砂対策をしながら快適に過ごしていきたいところです。

さて、そんな今日は栄養について復習して行きます。

栄養を考える時には栄養素の基本と五大栄養素の重要性をおさえておく必要がおります。

栄養素は、私たちの身体が活動し、成長し、健康を維持するために不可欠な要素です。

大きく分けて、身体を作る(たんぱく質)、身体を動かす(糖質)、身体を調整する(ビタミン・ミネラル)という3つの重要な役割を担っています。

これらの中でも、特にたんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルの五つは「五大栄養素」と呼ばれ、健康な生活を送る上でバランス良く摂取することが最も重要です。

これらの栄養素は、たとえるなら車体の材料(たんぱく質)、ガソリン(糖質)、オイル(ビタミン・ミネラル)のような関係にあり、どれか一つでも不足すると身体の機能が円滑に働かなくなります。

まずはこの五大栄養素をしっかりと摂取することを意識した食生活を送ることが、栄養管理の第一歩となります。

偏った栄養情報に惑わされず、基本的な栄養バランスを重視して行きましょう(^^)