主要な栄養素を復習しよう!

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

3月19日(水)のテーマは「主要な栄養素を復習しよう!」です。

昨日は「ビタミン・ミネラル」について記しました。

今日は糖質・脂質・食物繊維について記して行きます。

糖質は、身体を動かすための主要なエネルギー源であり、活動量に合わせて適切な量を摂取することが重要です。

極端な糖質制限は、エネルギー不足を招き、身体に負担をかける可能性があります。

脂質は、細胞膜の構成成分となるだけでなく、エネルギー貯蔵の役割も果たします。

特に、不足しがちなオメガ3脂肪酸は積極的に摂取することが推奨されています。

また、食物繊維は、腸内環境を整える上で非常に重要な役割を果たします。

便秘の予防や、血糖値の急激な上昇を抑える効果などが期待できます。

乳酸菌やビフィズス菌など、腸内細菌の種類を増やすことも、良好な腸内環境を保つために大切です。

エネルギー源となる糖質と脂質、そして腸内環境を整える食物繊維のバランスを意識した食事が、健康維持には不可欠ということですね(^^)