バランスの良い食事の基本とは!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

3月20日(木)のテーマは「バランスの良い食事の基本とは!?」です。

今週は栄養について様々な角度から記しています。

ここまでは主要な栄養素について記してきましたが、ここからはそういった栄養素をバランスよく摂る方法について記して行きます。

健康的な食生活の基本は、主食、主菜、副菜①(野菜・ミネラル)、副菜②(果物・ビタミン)を揃えた食事を1日3回規則正しく摂ることです。

完璧な食事を毎日続けることは難しいかもしれませんが、できる範囲で偏りのない食事を心がけることが重要です。

特定の食品を極端に制限したり、過剰に摂取するような食事は、栄養バランスを崩す原因となります。

食事だけで全ての栄養素を十分に摂取することが難しい場合や、特定の栄養素が不足しがちな場合には、サプリメントを賢く活用することも一つの手段です。

ただし、サプリメントはあくまで補助的な役割であり、まずは日々の食事内容を見直すことが基本となります。

栄養に関する情報は様々ありますが、五大栄養素を基本とし、バランスの取れた食生活を実践することを心掛けていきましょう(^^)