〇〇の安定も腰痛予防に大事!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

4月1日(火)のテーマは「〇〇の安定も腰痛予防に大事!?」です。

昨日は「腰痛予防」について記しました。

今日もその続きを記していきます。

正しい姿勢以外に腰痛予防に必要な要素は体幹の安定性を高めることです。

腰痛の原因の一つとして、コアユニットの機能低下が挙げられます。

体幹の安定化には、背部においては多裂筋と腰方形筋が重要な役割を果たします。

多裂筋は脊柱の安定性に寄与し、腰部の多裂筋は腰椎の長軸方向に圧迫力を高めて腰椎を安定させる作用があります。

これらの筋肉を適切に機能させることで、腰部の安定性を高め、腰痛を予防することができます。

正しい姿勢と体幹の安定、しっかりと鍛えていきましょう(^^)