”ペインフリー店長”に訊いてみよう!Vol.427

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

4月5日(土)のテーマは「”ペインフリー店長”に訊いてみよう!Vol.427」です。

毎週土曜日は「お客様からのご質問」にお答えするコーナーです。

【今回のご質問】

「整体などに通っても一時的に改善はしますが、また症状が出てきてしまいます。整体などのサービスでは根本的な改善は難しいのでしょうか?」

一時的な改善と根本改善は分けて考える必要があります。

これは評価と改善の違いとも言い換えられます。

突発的になにかをしても、それが日常に反映されなければ継続的な成果は見込めません。

また、日常がマイナスの方向に変わってしまえば少しずつマイナスの方向に進んでしまいます。

なので、そうならないために、、

・自分にとってプラスになるものは必ず日常に反映させる

・日常が正常に機能しているかを定期的にチェックし、修正する

・定期的に第3者の意見を聞く

ことが大事だということですね。

なかなかとれない痛みや疲労の根本原因の多くは「日常」にあります。

まずは「日常」を見直すことが問題解決の第一歩ということです。

この時に自分1人では日常の改善点を見つける事は難しいでしょう。

そのために整体等のサービスを受けて、第三者から改善点を見つけてもらう必要があると言うことです。

なので、痛みの原因を見ていく流れとしましては、、

① 痛みの原因となっている筋肉や関節を特定する

② その筋肉や関節がかたくなる原因となっている日常の動作を特定する

③ 原因となっている日常の動作を改善する

④ 1~2週間、動作の改善を継続した後、かたくなっていた筋肉や関節がどう変化したかをチェックする

⑤ ①~④を繰り返して少しずつ痛みの原因を特定しながら改善していく

というプロセスが必須になります。

このプロセスを見るとわかると思いますが、一回でスパッと痛みの原因が根本から改善することはありません。

根本的に改善したい場合は、日常に目を向けていきましょう。

参考になっていれば幸いです。