運動は〇〇を動かす!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

4月8日(火)のテーマは「運動は〇〇を動かす!?」です。

昨日は「メンタルと痛み」について記しました。

今日もその続きを記していきます。

「定期的に運動しましょう」というのは健康体を作る上で常識となっています。

では、どの程度の運動をすればよいのかというのが気になるところですが、よく言われているのが、、

・毎日30分程度の軽い有酸素運動をしましょう

・一日8000歩を目標に歩きましょう

・週に2回は筋力トレーニングをしましょう

などなどで、これらはすべて正しい基準だと思われます。

しかし、目的が「メンタルケア」となるともう少し基準値が変わってくるようです。

「メンタルケア」が目的の場合の「運動」の基準は以下です。

「軽い運動を1週間のうちで合計1時間する」

これをするだけでメンタルの悪化リスクが12%下がるんだそうです。

「軽い運動」にはウォーキングやストレッチ、ヨガなどが含まれますので、これを一日10分程度するだけで「メンタルケア」になり得るということですね。

一日10分程度であれば、日常の中でちょっと歩く量を増やす程度で達成できるラインです。

これを緑に囲まれた自然の中で行ったり、海の見える海岸で行ったりすると、バイオフィリアも満たされて「なお良し」ということですね。

「運動」は「運を動かす」とも言われますので、停滞せずにまずは動いてみることが大事ということだと思います(^^)