□━━━━━━━━━━□
「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」
健康まめ知識マガジン 2022年4月3日号
※「健康まめ知識マガジン」は毎週日曜日発行予定です。
□━━━━━━━━━━□
本マガジンは「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」をテーマに最新の健康まめ知識をお届けいたします(^^)
普段の健康習慣のブラッシュアップや痛み・疲労のお悩み解決の一助になれば幸いです。
是非お読みくださいm(__)m
■今回のテーマ■
【”足″がつってしまう”原因と対策″】
こんにちは。
ペインフリー代表の高橋です。
桜が満開になりましたね〜(^^)
と、同時に急に寒くなりましたので、体調を崩さないように注意していきましょう!
さて、そんな今日は「足がつってしまう原因と対策」について記して行きます。
「足がつる」という症状は、下肢の筋肉が痛みを伴って収縮したり痙攣している状態のことを言います。
春の激しい寒暖差が影響して、今の時期は足がつりやすくなります。
主な原因は以下です。
・筋肉疲労
・水分不足
・脱水症状による電解質のバランスの乱れ
・ミネラル不足
・寒暖差(特に冷え)
単純に筋肉が疲労してつる場合や、水分やミネラルが不足してつる場合などさまざまです。
ちなみに、寝ている時につるのは「水分やミネラル不足+冷え」、仕事中は「水分やミネラル不足+筋肉疲労」が原因のことが多いです。
今の時期の場合は「急激な冷え」が原因になることが多いです。
具体的な対策としては、、
・下肢を温める
・下肢の筋肉のストレッチ、ふくらはぎ~大腿部のマッサージ(ふくらはぎは上から下にほぐす)
・水分補給(一気に摂るのではなく、こまめに一口ずつ口に含んでから飲む)
・ミネラルや電解質補給(サプリメントやポカリスエット)
・足のトレーニング(足趾のコントロール、足底・足背のバランス)
・足関節のトレーニング(背屈制限の解除)
などなどです。
上記の対策をしながら「足がつりにくい身体」を作っていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
TEL0480-31-6185 (電話受付10:00~20:00)
定休日:毎週月・火曜日
ネット予約はこちら↓↓
配信停止はこちら↓↓
公式LINEより「配信停止」とご返信ください